K’s blog

日系SIer → 外資戦略コンサル → 日系電機メーカー → ロボットメーカー、というちょっと転職回数多めの筆者が、雑学・ビジネス・政治経済・趣味のマンガについて語るブログです。

意外と知られてないiPhoneの超便利機能 書類スキャン

最近知った、iPhoneの超便利機能。

書類を写真で撮って、自動的に台形補正してPDFファイルに出来る。

メモアプリの編集画面で、キーボードの上の「+」マークを押して「書類をスキャン」を選べばOK。

カメラ機能の方に付いてたら気付いたかもだけど、メモアプリの方じゃ気付かないよ。。。

iOS11からあるらしい。

周りの人に言ったら9割位の確率で喜んでくれるんで載せてみました。

ニーズあるかな??

人類の闘争本能

チンパンジーは凶暴で戦争をする。敵を子供迄皆殺し。

他の動物は縄張り争いはしても、そこ迄はやらない。

ライオンもできるだけ狩りはしたがらない。その方が安全だから。

人類もこの闘争本能の特質を受け継いでいる。

この、自然淘汰より厳しい淘汰があったから、数万年で最強の生物に進化した。

一方で、今生き残ってる一番近い種は700万年前に分岐したチンパンジー。これは戦争・共食いのせいらしい。

 


さて、今、同じホモ・サピエンスとは言え、国家や民族や思想で分断が進む中、迫り来る温暖化と水資源危機・食料危機にどこまで共存の旗を下ろさずに耐えられるだろう。。。

 

所有権って何だろう。

どの国でも個人の権利として認められている超基本的な権利としての所有権。

人間の活動のほぼ全てに関わるものだけど、あくまで人間同士がお互いに約束し合ってるだけ。

元を辿れば、誰のものでもない土地や獲物を「自分のものだ」と宣言しただけでしかない。


とは言え、既に所有権を認めた形で社会が回っていて、ほぼ全てに所有権が付いている、もしくは海や月みたいに所有権をお互い付けられない状態になっちゃってるから、この社会を崩さない限り、消せないものなんだよね。


そう考えると、社会って虚構の上に成り立ってるなと思う。

 

ちょっとズルいけど賢い模倣戦略

カネボウが化粧品に参入するときの戦略。

広告、キャンペーン、新製品を資生堂の 真似。すると消費者からは同じに見える。結果、売上一割だったのが三割へ。 カルビーに対する小池屋も類似。


日本コカ・コーラは、他社(サントリーやキリン)の新商品で売れたものを模倣。自販機台数・小売の棚割など圧倒的なチャネル力があるため、後発でも挽回出来る。ローリスクハイリターン。

ミルグラム実験より。倫理感はブレーキにならない

人は組織の中で役割を与えられると、人道に反することでも行ってしまうことを実証した、恐らく最も有名な社会心理学の実験。(30歳以上のビジネスマンでこれを知らなかったら情報インプットが足りないと思った方が良いレベル)


詳しくはこちら。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミルグラム実験


これ、はるか昔、村や部族社会の時代から、個人の考えより、所属コミュニティの指示を優先する方が、より生き残るor地位を守って子孫を残せるから、その性質・判断が優位になるのは当然かなと思う。生物的な遺伝なのか、文化・行動モデルとしての社会的な遺伝なのかは分かんないけど。


だから、いつまで経っても企業の不祥事が無くならないのも、しゃーない。自浄作用が働くことは期待出来ないので、この部分は性悪説に基づいて透明性の確保と責任追及をするしかないんだよね。


責任追及は社会的制裁の面ですでにある程度確立されているから、改善するなら透明性の部分じゃないかな。申請とか諸々を紙ではなく電子化して、そのエビデンスまで辿れるようにして、可能な範囲で公開して、異常値や怪しいところをAIで自動検知して、人がチェック。


限界はあるけど、まだまだ改善余地はまだまだある。

監視社会っぽくなっちゃうけど、しゃーない。お天道様が見てる、神様が見てて悪事を働いたら地獄行き、っていう信仰と同じだよね。

【マンガ書評】海街diary 1〜9巻(完結)傑作!

鎌倉に住む3人姉妹と腹違いの妹を取り巻く人間模様を描いた、とても上質な、大人向けのリアリティとユーモアに溢れる、ハートフルストーリー。 大人になると分かる、色々と思い通りに行かないこと、それでも日々の暮らしの中にある幸せ、そんなことを思い出させてくれる。 マンガを数千冊読んで来たが、これは最高傑作の一つだと思う。 僕も鎌倉在住だけど、ほぼ全ての場面描写が現実にある場所なので、そこもなかなか面白い。

【マンガ書評】子供はわかってあげない

水泳少女と書道少年のミステリー仕立ての甘酸っぱい青春もの。 セリフまわしや小ネタがとても小気味好く、可愛い絵柄に似合わずストーリーも一級品。数千冊の漫画を読んできたけど、トップ層に入る名作だと思います。